弁護士ブログ(日々の出来事)

2020年10月25日 日曜日

今週の1週間(10月19日から23日)

 10月19日(月曜日) 午前中はバタバタと過ごす。明日、2件の刑事裁判がある。1件は、自白事件であり事件としては難しくないが、論告と弁論まで進むということで、弁論要旨まで作成する必要がある。先週までの作成していたが、事務局に見て貰うと、直した方が良い箇所が相当ある。それを直す作業などしていると、結局、直ぐに時間が経ち、昼のロータリーとなる。今日は、日弁連の民事裁判委員会(13時から17時まで)。会議はもちろんZoom会議なのだが、相変わらず、事前の資料の多さに驚く。新たな法改正がめじろ押しで、そのための法制審部会やその前の検討会資料といったものが、たくさん出てきてとても目を通すことができない、等と言い訳を言ってしまう。夕方からは結構面倒な(いや難しそうな)案件の相談で、2時間以上の打ち合わせとなり、今日はそれでお終い。

 10月20日(火曜日)今日は、午前午後の両方に刑事事件。午前中のものは、簡裁での刑事事件だが、結審までいったので、結構みっちりやる。弁論要旨を書いていないと被告人質問ができないので、昨日それを完成しておいたが、や梁尋問には約に立ったと思う。
 午後は、否認事件で、2名の証人の尋問。一人は警察官なので問題はなかったが、もう一人の事件を目撃したとされる証人が高校生のため、結構、気を使った尋問(反対尋問である)となる。遮蔽が利用され(個人的には随分久しぶり)、被告人からは証人が見えないが、こちらも尋問するのに気を遣う。特に、コロナ禍の関係で、2メートルのソーシャルディスタンスを取るように言われる一方で、書画カメラを利用するため、そばによらざるを得ない)。
 事務所に戻って、日弁連の司法シンポ実行委員会のやはりZoom会議に出る(むろん、部分だけである。)。
 ということで、久しぶりの尋問だったため、結構疲れる。そのため、今日は早めに終わりにしてジムへ行く。


 10月21日(水曜日) 昨日の刑事事件で、1件では、被告人から宅下げを受けて、自宅への交通費に充てるための銀行預金から少額の払い出しと差し入れをを頼まれていたため、警察署への接見に行き、もう1件の事件では3週間後の被告人質問が決まったので、前日の証人の証言内容へ認識の確認などの打ち合わせに行く。その後は、弁護士会の懲戒委員会に出席する。
 事務所に戻って、少し前に相談された事件の記録読みを実施する。区分所有法の勉強となる。ここでも法改正が何回かあったため、きちんとフォローアップできているかの確認から始まるが、結構大変である(管理に関する問題のため、一般法人法などの規定も読む必要があり、大変である。)。

 10月22日(木曜日) 今日は雨。色々な問い合わせが多くそれに関する作業で終わる。今日は東京がだいぶ寒いとのこと、幸い福岡は最高気温が20度で、上着がないと少し寒いが、長そででシャツでまだ十分である。そう言えば、来年の弁護士日誌が届く。緑色は初めてのような気がする。もう、そういう時期なのかと思う。3月からコロナで一色だった2020年も実際にはあと2か月になってしまった。飲食業界ほどではないにせよ、弁護士事務所も結構な痛手を被っている(私の事務所もその中に入る)。20期台、30期台の先輩方での個人事務所は、相当に痛手を被っているのではないかと思う。今後、民事訴訟のIT化は、デジタル庁の発足で示される国を挙げてのデジタル化の波の中でも、その実施が強く求められるものとなると思われる。紙が電子に置き換わるだけと考えてこれにすんなり慣れるのかどうか、依頼者意識の動向もあり、難しい問題だと思う(裁判の本質自体は変わらなくとも、裁判官がデジタル化された記録だけを見るようになり、当事者に目を向けなくなるという危険はあるとは思う。)。

 10月23日(金曜日) 午前中は、相続の事件での打ち合わせ。税務申告の話があるため、税理士と打ち合わせて、スケジュールなどの各相続人への案内文書の内容を検討する。実際に分かりやすい文章にするには手間がかかる。午後は、刑事の判決言い渡し。執行猶予付きは予測されたが、求刑よりも2か月間、懲役刑が短くなった(1年6月が1年4月)。求刑が少し長いかなと思っていたところなのだったので、単純にうれしい。
 事務所に戻って、来週末の刑事事件の弁論要旨を作成する。こちらも1回結審なので、弁論要旨を書くことで、被告人や情状証人への尋問事項を検討することになる。その後は、個人再生(小規模)事件の依頼者の預金通帳の記載内容を検討する。個人名での送金や新種の決済金融機関と思われるところからの送金があり、そういう会社での仕組みをそれそれの会社のホームページを見ながらの学習となる。そういうことで、今週も終わる。
  


投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2020年10月25日 日曜日

今週の1週間(10月12日から16日)

 1012(月曜日) 今日は昼間のロータリーがない。いつもの月曜日と変わらない始まり方になる。週の真ん中に色々な行事があるので、今日と明日は貴重である。午前中から午後にかけては、なんとなく結構(少し変な日本語だが、そういう感じである)忙しい。午後は、最近受任した高層マンションの騒音被害の件で、マンションの別の階での被害実態調査に立ち会う。20階以上の高層マンションの上の方の階では、建物自体を軽くする関係からか、上下の階との関係や隣との境の壁も薄い場合が多いようで、かなり、深刻な問題となっているケースが多い。音については、住宅性能評価によることが任意となっている関係から、品確法自体の解釈では解決できない場合が多そうである。とりあえず、問題点となりそうな点をチエックしておく。

 10月13日(火曜日) 今日は、一日中、事務所に籠る。今週末に、10月2日の座談会の原稿(第1稿)が出来上がり、その後の修正作業が控えているため、やれるところはやっておきたい。その関係で、来週ある刑事事件のために2人被告人に接見に行く。警察署と拘置所を合わせて言ったおかげで昼間がほとんど潰れてしまった。ただ西警察署の行く途中では車窓から海が見える。天気も良く、少し幸せな気持ちになる(それくらいしか楽しみがないとは書けない。)。
この関係で、弁護士会と裁判所とのプラクティス協議会(裁判官との実務上の問題についての協議会で、4月以降初めての会合となる)を欠席してしまった(久しぶりにリアルであるのに残念なことになった。)。

 10月14日(水曜日) 午前中は、相続の関係で、税理士との打ち合わせ。昼からは離婚事件での打ち合わせ。その後は、日弁連の通信秘密WGによる長谷部由紀子教授のZoomでの講演会。イングランド法についての講演。質疑応答もあって、なかなか興味深い講演会だった(日本での民事訴訟において、依頼者と弁護士の通信秘密の保護をどのくらい与えるのが相当か、かという問題に関連する議論だが、利益衡量的な考え方を取り入れる余地があるのかどうか、在り得るとすれば、どういう問題でどの程度なのか、その際の考え方がどのようなものか、という各論までは当然、議論が進まなかった。)。証言拒否権などが利益衡量を取り入れないといけない場合が考えられるのか、なかなか結論が出ない問題であろう。
 
 10月15日(木曜日) 今日は、午後一番で、精神保健法の関係で、少し離れたところにある施設に、相談希望者と主治医に面談する。結局、一日がかりになる(相談者、主治医、、また相談者と、3度ほどの面談となる)。当然、その内容は、ここには書けない。ということで、施設から家に戻り、今日は、ジムの日となる。

 10月16日(金曜日) 朝、事務所に行き、少しだけ事務を処理して(昨日の報告書の作成もある)、その後顧問先へえ。パワハラ問題が生じており、対象者の面談に付き合う。やはり、事実関係の認識が微妙に違うようである。一応、昨年厚労省の検討会が作成した判断基準に基づき、それに該当する行為かどうか、対象者の認識が検討会作成の判断基準に照らしてパワハラと評価されてもやむを得ないものか、などの事情聴取となったが、一過性の行為では無い場合(継続的な関係の中で発生した行為)なので、特定の問題など結構難しい問題があることを改めて認識する結果となった。その後、事務所に戻りいくつか作業をして、5時30分からは、日弁連民事裁判委員会での部会の打ち合わせに出る(やはりZoom会議となる。)。
 ということで、今週はおしまい。


投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2020年10月10日 土曜日

今週の1週間(10月5日から9日)

10月5日(月曜日) 月曜日の午前中。コロナ禍も少し過ぎ去ったような感じになる(一時、私の住む福岡県は、陽性者数で、千葉、埼玉、愛知と競っていた感があり、どうなることやらと思っていたところ、それもだいぶ落ち着いてきたような気がする。そういえば、第1次大戦中に流行したスペイン風邪は、もともとが、アメリカでの鳥インフルエンザが、アメリカの参戦により大量のヨーロッパへの派兵の際の輸送船内で感染が拡大し、フランス国内(ドイツとの戦線での要塞内)で大量に流行して、それがドイツ側にも感染が拡大し、ヨーロッパ中に広がり、スペイン国王が感染したことからスペイン風邪と名前が付けられたようだが(第一次大戦参加国では情報制限がされており、中立国であったスペインではそういう情報が制限されず、そのため、スペインでよく流行っていると評価されたようである。)、当時4000万人以上が死亡したということである(この中には、戦病死とすべきものが多いと思う)。人類がこのウイルスに対する免疫を付けるまでは、危険が去らないということのようなので、後2、3年は難しいように思う。ということはしばらくは流行が続くということである。
 午後は、ロータリーから帰ってきて、いくつかの作業をして終わる。

 10月6日(火曜日) こちらも、記録を読んでいて木曜日の事件のために、準備書面を作成する必要があることに気が付く。もちろん、次回までの提出を義務付けられていたものでないが、やはり作っておこうという気持ちになる。午後は、いくつかの打ち合わせがあったので、それを終わらせて作業に入る。書く内容は決まっているのだが、関連する事実をどう表現するのかが、結構難しい。午後、弁護士会から精神保健の相談申し込みの連絡が入る。いわゆる精神保健法による収容者からの相談申し入れのため、申込者に連絡を取り、主治医との面会も約束を取り付ける必要があり、そのアレンジが結構面倒である。来週15日の訪問が決まった。

 10月7日(水曜日) 午前中は、日弁連のIT化WGの会議(Zoom会議)。9時30分からの2時間が全体会議。11時30分から2時間が部会会議ということで合計4時間の会議となり、Zoomでの会議とはいえ、結構疲れる(座長はもっと大変である。)。午後は、昨日の準備書面を完成させ、夕方、福岡地裁での電話会議。相手が提出を約束した証拠などを提出しない期日の進行となった。実はこの期日まで3期日程が実際は何も進まないままになっており、この期日にも1週間以上前に先方が提出するとしていた証拠や主張が出されないままになっていたので、今回はどのような言い訳になるのかと思っていた。電話会議のため双方不出頭なので、電話では強く文句を言うのが難しい(相手は登録5年以内)。裁判所は、相手方代理人が1週間ほどで提出するという書面(主張)を見てこちらに反論するようにと言うが4か月近く議論が進んでいないので(和解という段階にも至らない)、議論の対象が変わってきているように思われたので、その辺りについて、裁判所を合わせて3者で、現在の議論の対象を確認することにする(それもしないと意味がなく期日が流れることになるし、次回までにそれぞれが準備すべき内容が固まる)。
 
 10月8日(木曜日) 午前中は、昨日の夜の相談内容についての調査。法テラスを利用する民事再生事件になりそうだが、奨学金の支払が難しいということが原因の一つである。奨学金の返済の問題はアメリカでも大きな問題となっており、日本でも大学院への進学が普通になっており(司法試験もロースクール進学が前提となっている)、大学も含めた6年間の奨学金合計額は、700万円を超えるのが普通になっている。そうすると、留年などなく就職して、就職先に問題がない場合は支払いは可能でも、何らかのアクシデントがあれば、たちまち30歳前に返済が難しくなる。
  午後は、電話会議が1件。その後、相談が少しあって今日はお終い。

 10月9日(金曜日) 何となく過ぎた一日だった。少し溜まっていた作業をやる一日だった。その後、離婚事件での相談があった。うちの事務所を知ったのは、法テラスでの協力事務所一覧から選んだということである。先日の申し込みも、その一覧表から選んだということだった。結局、その一覧から、うちの事務所のホームページを見て連絡をしてもらったらしい。このブログを見て貰ったのかどうかまでは尋ねていないが、見て貰っているのかもしれない。そうなると、このホームページも役に立っているということになろうか。それはそれでうれしい。
 

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2020年10月10日 土曜日

今週の1週間(9月23日から25日)

 9月23日(水曜日)先週末からの4連休明けの水曜日。九州では、秋の気配は少し遠い。Go Toトラベルのスタートで、旅行客が増えたのは実感できる。2週間後は、またコロナの感染者が増えるだろうなとは思う。
 先週は、日弁連の委員会などぞおmZoomを使った会議がとても多く、週の初めの今日は、その影響が残っている。資料を読む(というより、なんとか目を通すという程度)が、大変である。そういうことで、何となく終わった一日になってしまった。

 9月24日(木曜日) 今日は、午後から福岡県弁護士会会史の中の一つである座談会の打ち合わせ。春から会史の件では結構時間を取られており(コロナ禍のお陰で、時間にも余裕があった)、担当となった民事(家事、労働を含む)については、14万2000字のロングバージョンと3万4000字の掲載用の短縮版原稿を一応完成させた。会史の編集者は、弁護士会の会史として10個以上のパートに分けて原稿を依頼していたが、そんな会史を会員が読むことは期待できないのでないかと考え、座談会スタイルのものを企画していて、3つのテーマで座談会を開くことになっていた。
 「弁護士と人権」、「弁護士ライフ」、そして「弁護士と裁判所」という3本立てなのだが、9月末から10月頭までにやるようにと言われて、その3本目の割り振られたことになる。2週間前にメンバーを決めて、今日が打ち合わせ、来週が本番という忙しさである。
 とりあえず、前週に私の書いたシナリオのラフ図(質問だけで答えの記入が無く、出席者にある程度、予想される答を埋めて貰うもの)を用意し、この日は、1回目(そして最後の)の打ち合わせということになる。座談会のため、新進のライターを用意してもらったが、その人との打ち合わせも必要ということで、北九州の1名を除いた6名での打ち合わせとなる。実は、企画担当者が座談会に求めているものが何なのかがもう一つ分かっておらず、手探りとなる。
 3時間打ち合わせで、面白いもの、少しはためになるもの、といった程度のものとはしたい(昔話をしても意味がないだろう)、と改めて思う。

 9月25日(金曜日) 思いがけず、バタバタとした日になった。裁判所から来週の期日で次回の人証調べの期日調整をして、その次は人証調べという事件で、相手方から、裁判所にこちらが譲歩できる内容と示した内容で和解をしても良いという連絡が入ったということで、その内容で和解が可能かという問い合わせが入る。人間感情の微妙(デリケート)な事件で、簡単に前と同じ内容で和解するとは言えず、こちらも陳述書の作成などの作業を行った事件だったので、依頼者との話し合いなど、結構時間を取る話になった。
 今日は、例の会史の座談会のうちの一つ「弁護士ライフ」が実施された。楽しい座談会だったらしいが、2時間では予定の半分しか終わらず、10月にもう一度後半がやられるということらしい。確かに、弁護士ライフという話になると、弁護士は大体が話好きなので、終わらなくなるというのは、うなずける。2回で合計4時間ないし5時間となると、活字では7万字になりそうである(編集が大変だなと思う。)。
 ということで、今週はお終い。

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2020年9月19日 土曜日

今週の1週間(9月14日から18日)

   9月14日(月曜日) 今週も、弁護士会の関係の会議が多い。今日は月曜日なので、午前中はいくつかの作業をしているうちに先週末の法制審の部会のアフター会議。当然Zoom会議なのだが、金曜日の会議の速記録担当者が土曜日中にメーリングリストにアップしており、それを出席した委員が修正するという作業を終えており、それを理解検討するだけでも大変である。等としているうちに1時間はあっという間に過ぎており、IT化の問題での議論の速さに驚くといった感じになる。昼は久しぶりにロータリーへ。福岡でもコロナの影響が少なくなったということではあるが、随分久しぶりの例会になった。そういうことで、ロータリーから戻ってようやく通常の作業ができることになった。

 9月15日(火曜日) 午前中は、10月2日の福岡県弁護士会会史での座談会の内容の点検で終わる。要するにシナリオ書きだが、テーマの絞り込みもできていないので、結構時間が掛る。
 午後は、新件の建築訴訟の相談のため、現地に行く。場所は事務所から近いが、裁判になった場合に、被害の実情をどういう形で示せるのかな度、難しい問題があるのが分かる。事務所に戻って少し、作業をして今日はおしまい。

 9月16日(水曜日) 午前中は、事務所で作業。午後は、新件の刑事事件(国選事件)のために、検察庁へ記録を見に行く。新築の検察庁の中に入ったことが無かったので少し興味があった。印象は、検察庁というより法務合同庁舎という印象(つまり普通の役所)である(謄写室は以前よりは広くなっており便利になった。同じ階の公判部の部屋も広くなったようである。検事の部屋自体がどの程度広くなったのかは不明だが)。
 その後、弁護士会の懲戒委員会に出席。さらに会史委員会での打ち合わせ。私のパートの原稿は一応提出したが、全体の半分程度しか出されていないということで、会史全体のイメージがもう一つ掴めない。座談会の日程(10月2日)が迫っており、結構大変そうである。事務所に戻って、明日の午後からの日弁連の民事裁判委員会(Zoom会議)の資料に目を通す(今回は比較的資料が短くてホッとする。)。

 9月17日(木曜日) いくつかの作業をしながら、昨日の会史の原稿をさらに短くするようにとのリクエストがあったので、3万4500字をなんとか3万字以内(2万9950字)に短くする。午後は、1時から日弁連の民事裁判委員会(Zoom会議)とはいえ、5時までの長丁場なので結構疲れる(というより、この進行役の委員長は、本当にご苦労様と感じる。)。
 委員会終了後は、少し長い法律相談が1件あり、それで今日はお終い。

 9月18日(金曜日) 10時から
日弁連民事裁判員会の第1部会(やはりZoom会議)。ワークプロダクトの議論が続く。弁護士秘匿特権とともに文書提出命令の除外事由としてこの法理を認めるべきであるとした場合の問題だが、そもそも文書提出命令の除外事由として認めるべきであるかどうかの理解が必ずしも一致しない。結構、細かい議論を2時間近くして終了。12時からは、福岡県弁護士会のITWGのやはりZoom会議。昼食時の40分で終了。確かにこの程度の会議なら便利になったと思う。
 午後は、事件の記録の読み合わせなどの作業をすることで終了。ということで今週はおしまい。

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ