弁護士ブログ(日々の出来事)

2014年8月24日 日曜日

今週の1週間(8月18日から22日)

お盆休みが長かたtので、今週は、曜日の感覚がなかなか戻らない。

8月18日(月曜日) 休み明けの月曜日で午前中は、予定していた約束の変更が続く。反面予想だにしていなかった人から連があって予定変更になる。また今日から九州大学ロースクールのエクスターン生が来る。現役の医師で、患者さんを診ながらロースクールに進学したという。話をする間もなくRCへ。帰ってきてDV事件の打ち合わせ。

8月19日(火曜日)午前中は、従業員のメンタルヘルスの菅家での打ち合わせ。中小企業だと配置転換などが」できず、復職後の職場環境の調整といった解決は難しい。その後、遺言の執行の件でゆちょ銀行へ。帰ってきて破産の債権者集会へ。その後、朱蒙を受けて製作した物を相手が受け取らにという事件での相談。その後RCの会員の家族の方のお通夜へ。

8月20日(水曜日) 今日は、昨日のメンタルヘルスの件で従業員との関係を詰める。その後は、離婚の相談。会社の保有株式の問題もあって説明が難しい。その後、ロースクール生の歓迎会。

8月21日(木曜日) 午前中は、境界画定の訴訟事件での打ち合わせ。共同受任のあさかぜ事務所の弁護士とも打ち合わせる。一昨日の従業員の件が合意ができて決着する。午後は離婚の件での相談。その後家裁で離婚事件の弁論。さらに月曜日のDV事件での打ち合わせと今日は家事事件の日となる。やはり疲れる。

8月22日(金曜日) 午前中は、先日からの懸案事項に集中できるかと思ったがやはり甘かった。電話での長めの相談が続く。午後は水曜日の離婚事件の相手方との話し合い(協議といったとこ炉である。)。

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2014年8月14日 木曜日

今週の1週間(8月11日から8月15日)

今週は、お盆が週の真ん中にあるため、ほとんどお休みになってしまう。先週は5日から7日(火から木曜日)に山形に行っていたので、2週続けて週の真ん中が空いている。

8月11日(月曜日) 午前中は、民事弁論初回。破産管財人としての事件なので、管財人代理をお願いする。その後、ゆうちょ銀行へ相続事件の件で行く(自筆証書遺言ですべてを相続した相続人への貯金の払い戻し手続)。午後は来週の破産事件(当初は配当の見込みが無いと思われていたが、調査の途中から配当事件に変わった)で、債権認否(債権者数は10名もないので難しくはない)などを作成する。途中で日弁連の判例タイムズ掲載記事の件で事務連絡。その後は相談1件で、その後は、受任通知を作成・送付して終わる。その後RCのテーブル会。

8月12日から15日は、お盆休みということで事務所をお休みとする。ということで、今週は終了(私は15日に事務所に出る。)。たまっている分など事務所でやれることはやっておきたい。

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2014年8月 1日 金曜日

今週の1週間(7月28日から8月1日

7月28日(月曜日) 午前中は、なんとなく時間が過ぎる。昼のRCが3時までかかる。その後、夜は離婚事件の相談。

7月29日(火曜日) 午前中は2件の法律相談。午後は作らなければならない陳述書の準備のために専門家(建築設計)の話を聞く。その後は、明日の日弁連の委員会の準備。

7月30日(水曜日) 8時の飛行機で東京へ。11時から16時までかかる。日弁連と最高裁との協議のため、委員会の対応を協議する。福岡へ帰る飛行機が、福岡空港雷雨のために、福岡から羽田に来れないということで福岡に帰れなくなりかかる(別の機材で福岡に帰れた。)。

7月31日(木曜日) 午前中は、打ち合わせ1件。午後は刑事の判決が1件。それ以外は前日の委員会の後の連絡などの業務(雑務といえば雑務)の処理で終わる。

8月1日(金曜日) 午前中は、労働委員会(合議が1件)。午後は、事務所で打ち合わせが1件。その他に準備書面を1通。前日受け取った控訴理由書と準備書面を読む。反論を書くまでには準備は足りない。、

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2014年7月18日 金曜日

今週の1週間(7月14日から18日)

博多の街は、祇園山笠の週である(15日早朝が追い山、メインイベントである)。

7月14日(月曜日) 午前中は、刑事事件で最終弁連。覚せい剤使用事件での故意を否認する事件。昼はRC。その後は法テラスの法律相談(2時間で3件)。その後、労働委員会へ。夕飯は、追い山見物に行く妻と娘と遺書に取る(私は行かない。)

7月15日(火曜日) 午前中は、本来予定されてた裁判員裁判の期日が台風のため変更となったことから新しい期日などの打ち合わせ。その後事務所で打ち合わせが1件。午後は、破産事件のための打ち合わせと資料の整理。その後は、陳述書の作成。

7月16日(水曜日) 朝4時前に目が覚める。3時間ほど真面目に仕事をする。今日は、たまっていた仕事をやる一日の予定だったが、飛び込みの相談を含めて4人が来所したためにほとんど進まない。刑事事件での示談が成立。身柄事件ではなかったが、翌日に検事調べが予定されてたので良かった。夜は、労働委員会の2件の合議事件の記録読み。

7月17日(木曜日) 午前中は打ち合わせが1件。午後は労働委員会で合議(2時間半)。その後、裁判所に戻って、破産の債権者集会。事務所に戻っていくつか電話をしていたら6時を過ぎていた。今日は、これ以上事務所にいる気力がなかったので(?)スポーツクラブへ行く。

7月18日(金曜日) 朝は歯科に。その後裁判所で弁論準備1件。打ち合わせが3件。午後は弁論準備1件(口頭での議論)。3連休だが、明日は当番弁護士なので事務所に行くことになる。ついでに仕事もすることになる。来週は日弁連へ行く(最高裁との協議のための準備会)。最高裁の父子関係に関する判断が出されるが、新聞記事だけでは良く理解できない。裁判官出身者2名が少数意見を書かれているが、父子関係についての調停実務にどのような影響を及ぼすのか、影響の大きさが分からない。

 

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

2014年7月13日 日曜日

今週の1週間(7月7日から11日)

7月7日(月曜日) 今日は、七夕。夜は星が見られるかもしれないが、昼は雨である。午前中は、労働委員会で、命令書の合議。現在4件ほどが合議中ないし合議を待っている状態である。昼のRCに出る。午後は、翌週予定の裁判員裁判の準備と家裁が1件。その後、RCの会合に出席する。夜は星が出ていたが、織姫、彦星は見られず(というより、おとめ座と白鳥座の位置が分からなかった。)。

7月8日(火曜日) 午前中は、新件の刑事控訴審(国選)の記録を読み、午後は拘置所に行き、次週の裁判員裁判の被告人、拘置所に移送された被告人、新件の被告人という3人と接見して終わる。ところが、台風8号のために、10日予定されていた次週の裁判員裁判のための裁判員の選任手続きが中止となる(裁判員候補者が裁判所に出頭できないため)。事務所に戻って破産事件の準備と日弁連消費者委員会の消費者契約法改正意見書(2014年版)に対する民事裁判委員会の意見をまとめる。

7月9日(水曜日) 午前中は、民事が1件。たまっていた事件の整理や破産事件の準備、労働委員会の命令書の起案の修正、翌週提出の準備書面の作成準備などで終わる。台風い備えて早めに事務所を出る。

7月10日(木曜日) 台風が福岡県をそれたのでいつもと同じように事務所に行く。午前中は、事務所の予定通り事務所のパソコンの入れ替え作業を行う(業者の作業に立ち会う)。午後は、破産事件の準備と来週月曜日の刑事事件の弁論の起案でおわる(無罪主張なので、それなリの量になる。)。

7月11日(金曜日) 午前中は刑事事件の判決(執行猶予付きのためホッとする。)とその前後の注意その他で終わる。 午後から夜は、翌週提出の準備書面の作成(宅地造成工事における設計・管理責任の問題)。

投稿者 あさひ共同法律事務所 | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ