弁護士ブログ(日々の出来事)

2016年3月26日 土曜日

今週の1週間(3月22日から25日)

 3月22日(火曜日) 午前中は、弁論準備が1件。この事件は産業俳句物の投棄が問題となった事件で、早い段階で、裁判所に現地での進行協議期日を設定していたが、その後に実際に対象となった物(産業廃棄物を含む土砂))を搬入した者が補助参加した事件。どうも、担当裁判官が変わるということになりそうで当初のj進行より、時間がかかりそうな雰囲気である。午後は、電話でのいくつか打ち合わせ。その後、高裁での和解(成立)。今日は、その後の予定が無く、ジムに行く。

 3月23日(水曜日) 午前中は、刑事判決が1件。その後、すでに訴訟が始まって1年以上液化した事件(条宅地の地盤工事が争点となった)に関して、専門家に意見書を作成してもらう際の説明文書を作成する。事件資料をもう一度見直し、必要な資料を送るという観点から依頼書面を作るが、結構難しい。裁判で証拠として提出している書面と未提出のもの(証拠価値の高くない)をどのように組み合わせれば、意見書が書きやすいのかという判断が難しく、結構時間がかかる。
 その後は、交通事故の訴状を起案。事故状況の説明を文章でするのは、結構難しい(過失割合に争いのある事件なので、事故態様の主張が双方で異なることになる。このため、そのあたりを訴状でどの程度詳細に書くのかは難しい(個人的には、比較的詳細に書くつもりだが、物損事件なので、実況見分調書などのある程度信用性のある証拠もないため、書きすぎてしまい、後に撤回が難しい場合も生じる可能性がある。)。
 離婚の協議案を検討して、今日はおしまい。

 3月24日(木曜日) 午前中は、3件ほどの打ち合わせ。このところ、交通事故の県での相談(保険会社から)が増えており、結構時間がとられる。午後は、1時から5時過ぎまで労働委員会、公益委員会議、総会、幹事会と3つあって、公益委員会議が命令事件の合議だったので、この時間となった。その後、事務所に戻って、作業を少しして今日はおしまい。

 3月25日(金曜日) 比較的余裕のある一日となる。民事再生事件の再生計画案は、先に提出していたが、いよいよ議決権行使となる債権者集会の通知書に同封する再生計画案の修正案を作る(1ケ月の間に、不動産が売れたり、別除権協定による一般債権としての債権額の変更(債権の取下げ)があったため、免除率や返済期間に変更がなくとも、債権額に変更があったことと、直近の再生債務者の経営状況に関する事項を加えた)。議決票による議決権行使を勧誘することになるが、書式を見ても分かりにくいように思うので、少し修正する(当日欠席の場合は、反対と扱われるのでできるだけ議決票を提出して欲しいこと、その場合でも債権者集会に主席できるという点は変えていない。)。
 その後、日弁連の司法シンポの資料(前回事務局会議の議事録)を見る。司法シンポでは、違憲立法審査権をより積極的に行使できるようにするという観点からの検討となるようだが、諸外国の例を検討してその可能性を探るというものである。
 仮に、法令違憲を判断する組織を作る場合、それは最高裁を頂点とする司法権とは、別の性質を持つ新たな裁判所を作るということになる。このため、憲法76条(司法権)の定めなどの改正を含む。当然違憲立法審査権にかかる憲法81条の改正も考えざるを得ない。抽象的な法令違憲を判断するのであれば、件新しい組織は、法曹で構成される必要はない(事実関係を調べ、法に適合しているのかどうかという点でのエキスパートの必要はない)、ように思われる。そのことは、「司法」という概念をある意味では、広げ、変質させる、ということにもなりそうであり、そこでの裁判官の任命は、政治的任命の要素が強いものと思われる。違憲立法審査権を行使する組織の民主的基盤の構築という点からの問題提起だが、慎重に検討しなければならないように思う(下級裁判所の違憲立法審査権の位置付けや、司法行政について、その新組織と最高裁との関係をどう考えるのかも問題となるように思う。)


 


投稿者 あさひ共同法律事務所

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ